FXトレードで安定して利益を出していくには過去検証は必ず必要だと思っています。
ただ機能が豊富であったり有能な検証ソフトになれば有料であったりもするので、これからFXを始めようとしている人や、まだFXにそこまでお金をかけたくない人に取っては無料で使えるThink Traderはありがたい検証ソフトだと思います。
過去検証をしっかりして安定して勝てるようになると検証ソフト代くらい1日もかからず回収できますよ。
無料で使えるThink Traderのインストール方法や基本的な使い方については多くのネット記事が見つかるので、ここでは割愛してダウンロードページだけ掲載しておきます。
【公式】Think Traderダウンロードページ
今回は無料で助かるThink Traderではありますが、過去検証がFXにおいて本当に大事だと思っている私が使って不便だと感じた機能について説明したいと思います。
記事の目次
ローソク足の値動きが検証時に設定したタイムスケール単位になる
過去検証ごとに作成するプロジェクト的なものの、主軸ローソク足のことを指します。
ここで設定したローソク足(1分足、5分足、30分足、1時間足など)の単位で検証が進んでいきます。
タイムスケールの簡単な説明は上記になりますが、例えばタイムスケールに1時間足を設定して検証を開始すると、早送りも巻き戻しも含め1時間足1本ずつで検証が進んでいくことになります。
つまり、その1時間足が確定するまでの値動きなどは分からないということです。
基本的に多くの場合、大きな時間足で分析して実際のエントリー判断は小さい足で行うと思いますが、こういったことができないということになります。
一応タイムスケールを1分足にすれば、1時間足が確定するまでに1分足単位の値動きを見ることはできますが、その場合は次に説明する問題が出てきますし、実際は1分足の中でも値動きがあるので、やはり検証ソフトとしてはマイナスな部分ではあります。
タイムスケールによって過去検証できる期間が短くなる
先程、Think Traderは設定したタイムスケール単位でローソク足が動くと説明しました。
ですが、ローソク足とは常に動いている値動きを各ローソク足単位でまとめて見やすくしただけのものなので、1分足が確定するまでにも値動きはありますし、5分足の中には1分足が5本、30分足の中には5分足が6本…と、結局それぞれのローソク足が確定するまでの値動きも大切な指標になってきます。
そのため、可能な限り細かい値動きまで再現されることが検証ソフトでは大事な機能になってくるのです。
しかし、Think Traderでは一番小さいタイムスケールが1分足になるので、タイムスケールを1分足に設定して検証しようとすると次のように遡れる過去データ期間が短くなってしまいます。
タイムスケールを1分足にすると過去30日前まで、5分足だと150日前まで、1時間足でも過去5年と20日前までしか期間を選択できません。
過去検証する意味は、自分の分析であったりトレード手法がどのくらい通用(信用)するのかを測る作業になります。
そのため、ほんの数回思い通りに値動きしただけであったり、先週は通用したけど今週は通用しないなどがなるべくない状態まで検証するのが理想です。
だからこそトレード手法がブレないようルールを明確にし、通貨ペアや期間も今年から去年、一昨年など自分が信用できるようになるまで何度も行う必要があるのです。
ここまでやるからこそ、”過去検証で出た勝率がそのトレード手法の優位性を裏付ける”ものとなるのです。
画面分割でマルチタイム分析もできるけど使えない?
少しの期間でもトレード歴がある人なら分かると思いますが、まずテクニカル分析や裁量トレードにおいてマルチタイムフレーム分析(MT)は必須です。
為替チャート分析において、一時的な値動きに騙されないようにであったり、自分がトレードしようとしているタイミングが大きな値動きの中でどの位置にあるのかなどを確認するための方法。
自分がベースとして分析している時間足とは別に、より大きな時間足で全体の流れを把握し、より小さい時間足で実際のエントリー判断を行ったりすること。
MTをすることで、自分のメインで分析している時間足から見つけられる根拠に加え、大きな時間足や小さな時間足でのトレード根拠も裏付けることができます。
過去検証はできる限り本番環境と同じ環境で行うからこそ、本番トレードでも活かせる根拠となり優位性となるので、検証ソフトを使った過去検証でもMTを行う必要があります。
画面分割するとチャートが見づらくなり値動きの流れが把握しづらい
Think Traderでマルチタイムフレーム分析ができないわけではありません。
ただそもそも検証ソフトを使うメリットとして、自分の好きなタイミングで好きなペアや期間を選び、時間の流れまでコントロールすることで急速にトレード経験値を積めることがあります。
ですがThink TraderでMTをやろうとすると画面分割しかなく、次の画像を見てもらうと分かりやすいと思いますが、3画面や4画面分割すると1つのチャート画面が小さくなりものすごく把握しづらくなります。
特に私は普段のトレードにはMT4というソフトを使っているのですが、MT4ではタブ切り替えでマルチタイムフレーム分析を行っているので、”タブ切り替えが画面分割になるだけ”の操作性の違いだけでも一気に効率や把握具合が変わってくるので、この時点で”実際のトレード環境との違い”が出てきてしまいよくありません。
Think Traderの画面分割にはラインやフィボナッチなどのライン同期機能がない
これは検証ソフトとしてはかなり大きな問題です。
テクニカル分析をする上でラインを一切引かない人を、私は見たことも聞いたこともありません!
それだけテクニカル分析において水平ラインやトレンドライン、フィボナッチ系の機能は必須になるのですが、それが画面分割をすると同期されないということです。
画面分割をしていてもそれぞれのチャート画面単位ではラインが引けるので、価格などを見て一つ一つのチャートにラインを引くことは可能ですが、、、
「考えただけでもめんどくさく非効率」
大部分の検証ソフトを使うメリットをなくすことになります。
Mac版ThinkTraderだとトレーディングレポートが作成されない
トレーディングレポートとは大体の検証ソフトにある機能なんですが、その検証期間中のトレーディング履歴とそこから算出できる色々な数値をまとめたデータのことになります。
検証ソフトごとに違いはありますが、基本的には下記のようなデータ項目をまとめてくれます。
- トレード回数
- 勝ちトレード数
- 負けトレード数
- 勝率
- 損益率
- 利益
- 損益
- 勝ちトレードの平均pips
- 負けトレードの平均pips
これらはトレード履歴から自分でも算出できますが圧倒的にめんどくさいので、これも検証ソフトを使うメリットになるかと思います。
ThinkTraderもWindows版だと下記のトレーディングレポートを出力してくれるんですが、Mac版だと2021年の未だにバグなのか出力されません。
もしThinkTraderを使う場合は全機能がバグなく使えるWindows環境がおすすめです。
ThinkTraderを使えない、過去検証できないと思った理由まとめ
今回はThink Traderでもう一歩足りない機能であったり使いづらい機能について説明しましたが、だからと言ってThink Traderでは全く過去検証ができない訳でもないですし、Think Traderで過去検証しても意味がないとも思いません。
時間や手間をかければマルチタイムフレーム分析を活かした移動平均線の検証もできますし、レジサポやフラッグなどのライントレードの検証もできます。
ただ、せっかく”検証ソフトを使って効率的に自分のトレード経験値を高めれる”という観点から考えると、1万円や2万円くらいで便利な検証ソフトがあるわけなので、そっちの方が時間の使い方で考えても効率的なのではないかと思います。
FXの過去検証ソフトとしても評判で私も使っているForexTesterにも無料版もありますし現在ならキャンペーン中で半額です。
さらにForexTesterの簡単な使い方や、月額料金をかからなくする方法についても記事にしていますので、よければ読んでみてください。