ダブルトップ・ボトム検証|13年分チャートから導いた勝率78.9%の手法とは?
最近の暑さに対応できなくて、めっきり家から出なくなったピッピです( ⑉´ᯅ`⑉ )・・・溶ける 前回の記事では、ダブルトップ・ダブルボトムの基本構造や意味、そしてネックラインの役割などを詳しく解説しました。 この記事では…
FXでよくある手法だけの説明でなく、分析から過去検証した結果までを公開しています。
最近の暑さに対応できなくて、めっきり家から出なくなったピッピです( ⑉´ᯅ`⑉ )・・・溶ける 前回の記事では、ダブルトップ・ダブルボトムの基本構造や意味、そしてネックラインの役割などを詳しく解説しました。 この記事では…
「ダブルトップっぽく見えたのに、なぜか負ける…」 そんな経験はありませんか? ダブルトップ・ダブルボトムは有名なチャートパターンですが、正しく使えなければ逆効果にもなりかねません。 この記事では、パターンの基本から形成さ…
皆さん、こんにちはピッピです。 今回はFX相場における「窓開け」と「窓埋め」について、誰にでも分かるように解説していきます。 FX取引を始めたばかりの方でも、窓開け・窓埋めのメカニズムを理解することで、より効果的なトレー…
ForexTester5へのアップグレードから結構久しい投稿になってしまいましたが、明けましておめでとうございます(。˃ ᵕ ˂。) 2024年の初回記事はやっぱり新トレード手法でしょー( ー`дー´)キリッ トレード手…
さてさて前回に続き〝N字(波動)手法〟を確立させるために分析から導き出したトレードルールで、今回は実際の過去データを使って検証作業をしていきたいと思います。 検証作業はルールに則ってトレードしていくだけで頭は使わないので…
どうもどうも、最近改めてダウ理論って何?って思い始めてるピッピです(O´∀`) ダウ理論のトレンドを形成した時の値動きの形でN字(波動)というチャートパターンがあるのをご存知でしょうか? 私も聞いたことはあったのですが、…
どうも、最近自動車教習所に通い始めたピッピですo(^-^)o 今日は久しぶりに大衆心理がものすごい分かりやすい値動きに遭遇したので紹介したいと思います。 最近はもっぱらウォルフ波動を使った手法でトレードをしていたのですが…
テクニカル分析においてマルチタイムフレーム分析(MTF)は基本中の基本です。 特にウォルフ波動はメイン時間足のトレンドに対して逆張りになるので、より大きい時間足の値動きから見た場合にどのような特徴や傾向があるかは気になり…
お久しぶりにこんにちは。ピッピです。 今回はチャートパターンの明確さ、利確目標の決めやすさでも有名なウォルフ波動について分析していきたいと思います。 ウォルフ波動についてGoogleのサジェストを調べてみると「ウォルフ波…
今回はずっと気にはなっていたけどネットで調べても正解が分からなかった“最も有効な移動平均線の設定値”について過去データを使って検証しようと思います。 おそらくFXや株のトレードをしてて移動平均線を表示させている人なら一度…