【リアルトレード】AUDJPY(豪ドル円)4時間足でキレイな上昇フラッグが出現!
こんにちは、最近新しい趣味を探すことが趣味みたいになっているピッピです(‘v`b) 今回は6月1日にAUDJPY(豪ドル円)にできたきれいな上昇フラッグを利用したトレードについて説明したいと思います。 ダウ目…
FXでよくある手法だけの説明でなく、分析から過去検証した結果までを公開しています。
こんにちは、最近新しい趣味を探すことが趣味みたいになっているピッピです(‘v`b) 今回は6月1日にAUDJPY(豪ドル円)にできたきれいな上昇フラッグを利用したトレードについて説明したいと思います。 ダウ目…
2022年の年末は黒田砲のおかげもあり円安が少し落ち着いていましたが、2023年から再び円安相場となっています。 ウォルフ波動はメインの時間足に対して逆張りになるわけですが、2023年1月16日からこれだけ続いているUS…
私は普段からここで紹介したトレード手法を使ってリアルトレードをしているのですが、分析はじめからルールを決めて過去検証まですべて紹介しているためリアルトレードまでは誰も興味ないかなと思い記事にしていませんでした。 ですが先…
お久しぶりです、ウォルフ波動にハマりきったピッピです。 さて今回はこれまで分析してきたウォルフ波動を使ったトレード手法をいよいよ実際の過去データを元に動いているチャートを使って検証していきたいと思います。 すでに過去チャ…
さてさて、これまでFXトレードにウォルフ波動が使えるかどうかを何回かに分けて分析してきました。 まずは1時間足のみで4年6ヶ月分の値動きを分析し、“勝率が7割を超えた”ためトレード手法に落とし込もうと思いました。 次にマ…
テクニカル分析においてマルチタイムフレーム分析(MTF)は基本中の基本です。 特にウォルフ波動はメイン時間足のトレンドに対して逆張りになるので、より大きい時間足の値動きから見た場合にどのような特徴や傾向があるかは気になり…
お久しぶりにこんにちは。ピッピです。 今回はチャートパターンの明確さ、利確目標の決めやすさでも有名なウォルフ波動について分析していきたいと思います。 ウォルフ波動についてGoogleのサジェストを調べてみると「ウォルフ波…