移動平均線で有名な設定値すべてを検証して最も勝てる設定を見つけた
今回はずっと気にはなっていたけどネットで調べても正解が分からなかった“最も有効な移動平均線の設定値”について過去データを使って検証しようと思います。 おそらくFXや株のトレードをしてて移動平均線を表示させている人なら一度…
FXでよくある手法だけの説明でなく、分析から過去検証した結果までを公開しています。
FXトレード手法の検証今回はずっと気にはなっていたけどネットで調べても正解が分からなかった“最も有効な移動平均線の設定値”について過去データを使って検証しようと思います。 おそらくFXや株のトレードをしてて移動平均線を表示させている人なら一度…
FXトレード手法の検証こんにちは。 最近はインジケーターやトレンドラインなどではなく“大衆心理を考慮した値動きからトレンドのポイントとなる価格を見つける”ようになったピッピです。 そこで今回は私が大衆心理に注力することが大事だと思う理由から、…
FXトレード手法の検証最近は自分のトレードや年末が近いこともあって何かと忙しく過去検証の時間を中々作れなかったのですが、やっと値動きからエントリー根拠を見つける手法の過去検証ができました。 今回の手法はトレンドラインやインジケーターのように単…
FXトレード手法の検証トレンドの押し目となり得る価格を分析する方法はいくつかありますが、今回は以前紹介した“大衆心理を考慮した値動き”から導き出せるのか実際に分析してみようと思います。 分析の際に考慮した大衆心理や細かい値動きの読み方など参考…
FXトレード手法の検証FXや株などのチャートパターンはいくつもありますが、その中で今回はフラッグの値動きをした際にどのようにトレードすれば利益を得られるようになるかまでを確立させたので記事にしたいと思います。 トレード手法を確立させるまでの手…
FXトレード手法の検証今回の全体的な流れ(考察 → 分析 → 過去検証)は私がトレード手法を確率させる際に行う基本的な流れになるので、トレンドフォローに限らず他の手法を確立させたい場合にも参考になると思います。 今回はトレンドフォローの押し目…
FXトレード手法の検証いよいよ、これまでに分析から導き出してきたトレンドフォローの押し目判断ルールを実際の過去データを使って検証できる段階まで来ました。 なんだかんだでトレードルールをまとめきるまでの分析で数記事あります。 全てでないにしろ間…
FXトレード手法の検証前回は2020年の過去チャートから4時間、日足レベルのトレンドフォローで押し目を狙っていくために、1時間足の目線の転換がどれだけ優位性があるかを分析してみました。 ですがまだ“1時間足で目線の転換と判断するだけの値動き”…
FXトレード手法の検証今回はトレンドフォロー手法に取り入れようと考えている押し目を判断する値動きについて2020年のチャートを分析してみたいと思います。 押し目を判断する値動きは基本的に目線の転換を利用します。 目線の転換を基本とした細かい値…
FXトレード手法の検証それでは前々回、前回と過去分析してまとめたトレンドラインブレイク手法を、実際の過去データを使って検証していきたいと思います。 過去検証により大体のトレード回数や勝率を出し、負けトレードでは復習分析し、より手法の勝率を上げ…