必ずFXで勝ち続けてる人が大切にしている資金管理とレバレッジ
FXトレード(外国為替取引)は、世界中の通貨を売買することによって利益を上げる投資の一種です。 このような投資はリスクが高いという特徴はありますが、短期間で大きな利益を上げることも可能です。 そのために“FXトレードを行…
FXでよくある手法だけの説明でなく、分析から過去検証した結果までを公開しています。
FXトレード(外国為替取引)は、世界中の通貨を売買することによって利益を上げる投資の一種です。 このような投資はリスクが高いという特徴はありますが、短期間で大きな利益を上げることも可能です。 そのために“FXトレードを行…
2022年の年末は黒田砲のおかげもあり円安が少し落ち着いていましたが、2023年から再び円安相場となっています。 ウォルフ波動はメインの時間足に対して逆張りになるわけですが、2023年1月16日からこれだけ続いているUS…
私は普段からここで紹介したトレード手法を使ってリアルトレードをしているのですが、分析はじめからルールを決めて過去検証まですべて紹介しているためリアルトレードまでは誰も興味ないかなと思い記事にしていませんでした。 ですが先…
お久しぶりです、ウォルフ波動にハマりきったピッピです。 さて今回はこれまで分析してきたウォルフ波動を使ったトレード手法をいよいよ実際の過去データを元に動いているチャートを使って検証していきたいと思います。 すでに過去チャ…
さてさて、これまでFXトレードにウォルフ波動が使えるかどうかを何回かに分けて分析してきました。 まずは1時間足のみで4年6ヶ月分の値動きを分析し、“勝率が7割を超えた”ためトレード手法に落とし込もうと思いました。 次にマ…
テクニカル分析においてマルチタイムフレーム分析(MTF)は基本中の基本です。 特にウォルフ波動はメイン時間足のトレンドに対して逆張りになるので、より大きい時間足の値動きから見た場合にどのような特徴や傾向があるかは気になり…
お久しぶりにこんにちは。ピッピです。 今回はチャートパターンの明確さ、利確目標の決めやすさでも有名なウォルフ波動について分析していきたいと思います。 ウォルフ波動についてGoogleのサジェストを調べてみると「ウォルフ波…
こんにちは、夏は引き籠もり全開になるピッピです。 今回はFXトレードを続けていく上でトレード手法以上に大事と言われている資金管理について説明したいと思います。 特に、今回は一般論ではなく皆さんが自分に最適な資金管理ができ…
こんにちは、こんばんは、挨拶はしっかりしたいピッピです。 レジサポ転換の期待値を元にしたトレード手法を確立するために調査、分析からトレードルールの選定まで進めてきましたが、やっとある程度トレードルールが固まったので過去検…
こんにはちは、チャート分析をすればするだけ沼にハマる時があるピッピです。 前回記事ではレジサポ転換がどのくらいの頻度で起きているものなのか、トレード手法に取り入れられるだけ発生しているのかについて調べた結果、十分な頻度で…