FXのライントレードでもっとも有名なレジサポ転換は本当に起きているの?
おそらくFXや株などのチャートから分析するテクニカル分析の世界でもっとも有名と言ってもいいくらいの値動きの見方に“レジサポ転換”というものがあり、大体の書籍でも取り上げられていますし、SNSや多くのFXトレードサイトなど…
FXでよくある手法だけの説明でなく、分析から過去検証した結果までを公開しています。
おそらくFXや株などのチャートから分析するテクニカル分析の世界でもっとも有名と言ってもいいくらいの値動きの見方に“レジサポ転換”というものがあり、大体の書籍でも取り上げられていますし、SNSや多くのFXトレードサイトなど…
こんにちは、インジケーターのRSIにどっぷりハマり中のピッピです。 前回はRSIを使った基準値超え手法を過去検証し、しっかり分析時と同じ勝率になることを確認し、さらにRR(リスクリワード)の良さから利益が出ることまで検証…
こんにちは。 リアルトレードもいいけど過去検証で新しい手法を確立させるときもウキウキしてしまうピッピです。 前回まで分析してきたオシレーター系インジケーターのRSIを使って今回は過去検証をしようと思います。 分析記事を見…
こんにちは、最近やっとRSIのオシレーターにハマり始めたピッピです。 前回の記事ではRSIについて、RSIをトレードで使うならどういった場面に適しているかなどの考察を紹介しました。 今回は実際の過去チャートを分析し、RS…
今回はインジケーターの中でも結構人気のあるRSIについて記事にしたいと思います。 記事では、簡単に誰でも分かるようRSIの説明をし、RSIの設定からトレードに活かせるかどうかの分析まで書いています。 トレードへの活かし方…
今回はずっと気にはなっていたけどネットで調べても正解が分からなかった“最も有効な移動平均線の設定値”について過去データを使って検証しようと思います。 おそらくFXや株のトレードをしてて移動平均線を表示させている人なら一度…
こんにちは。 最近はインジケーターやトレンドラインなどではなく“大衆心理を考慮した値動きからトレンドのポイントとなる価格を見つける”ようになったピッピです。 そこで今回は私が大衆心理に注力することが大事だと思う理由から、…
最近は自分のトレードや年末が近いこともあって何かと忙しく過去検証の時間を中々作れなかったのですが、やっと値動きからエントリー根拠を見つける手法の過去検証ができました。 今回の手法はトレンドラインやインジケーターのように単…
今回はFXを国内口座で始める際のデメリットが一つ軽減される内容について記事にしたいと思います。 私自身普段から海外FX口座しか使っていないのですが、今後は今回開設した国内口座でもFXトレードをしていこうとも思っています。…
トレンドの押し目となり得る価格を分析する方法はいくつかありますが、今回は以前紹介した“大衆心理を考慮した値動き”から導き出せるのか実際に分析してみようと思います。 分析の際に考慮した大衆心理や細かい値動きの読み方など参考…